2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
曇りときどき晴れ。午後九時現在でのわたくしの部屋の温度は、未だ30℃を越えている。 掃除の方は、今日は、浴室と洗面台と洗面所だけ。けれども、ハンドソープの中身の補充等は別にして、洗面台は、歯ブラシ等を収納する箇所を、わたしくの感覚では丁寧に綺…
曇り。暑さは変らず。もう八月も終わろうかという時期なのに、午後八時半のわたくしの部屋の温度は、31.4℃。 いつもの週末通り、各部屋の掃除を済ませ、食材等の買い出しのあとは、今度は浴室や洗面台の掃除をする。昼食後は、配偶者は子どもとお出かけする…
本ブログのうち、記述内容に難があって、未だ公開することができない状態の「下書き保存」の記事が十件ばかり残っている。手直しをして公にしたい。一ヶ月先の九月末であれば、上半期末に当たり、このブログを終わらせるには、ちょうどきりがよいところでは…
晴れ。 朝、バスに乗る。近くの中学校は、夏休み期間中にも関わらず、今日は三年生の登校日のようなので、生徒たちが多数向かってくる路を通るのは止めることにする。それだけ、中学生軍団が嫌なのだ。もう一区間ほど先のバス停だと、違う路を選択することが…
晴れ。日中はまだ夏の盛りのような気温だが、一昨日の夕方から、ときおり、涼しさを感じている。でも昔のような秋は短い期間で、あっという間に冬が来るのだろうな。 夕食、白飯、キャベツと玉ねぎの炒め物、牛肉の一口ステーキ、パプリカと椎茸と南瓜の南蛮…
曇り一時雨。一日中雨かと思いきや、本格てきに降ったのは午後を過ぎてから。それも夕方にはあがって、水浸しだった路面も乾き、蝉の声も聴こえてきた。 朝から配偶者が頭が痛いと訴えて、食欲もないので、夕食は独りで喰す。 スーパーマーケットやコンビニ…
晴れ。雲が多い。昨夕のローカルTV局の気象予報士が「明日(今日のこと)は、一時、所により強い雨が降るでしょう。」と真剣な顔をして喋っていた。どうやら、わたくしの住む所は、所によらなかったようだ。 夕食、白飯、ちぎりレタス、ノドグロと絹ごし豆…
晴れ。もう八月も下旬なのに、この暑さといったら。いつまで続くのだろうか。午後八時半時点でのわたしくの部屋の温度は、31.9℃だ。嫌になっちゃう。 昨晩は、アルコールをほとんど口にしなかったせいか、今日はなんだか体調が良いように感じる。日ごろバカ…
曇り。気温はあいかわらず高い。 朝食後、掃除等を済ませ、お勉強に励む。わたくしの部屋はエアコンがないし、かといって、冷房の効いた居間では、配偶者が、何日も前から、海外医療ドラマ(『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』との題らしい)を観つづけて…
藤枝はこの事件の後、時々ぼんやり考えてこんでいる私によくいうのであった。 「そうくよくよするなよ。何が幸になり、何が不幸になるか、一寸さきはまったくくらやみだ。また何か事件がきっと来るよ。美しいお嬢さんが持ちこんでね。そうして今度はあんなブ…
黒天鵞絨のカーテンは、そのとき、わずかにそよいだ。小さな痙攣めいた動きがすばやく走りぬけると、やおら身を翻すようにゆるく波を打って、少しずつ左右へ開きはじめた。(塔晶夫『虚無への供物』) 都筑道夫2ほか 戸川昌子『蜃気楼の帯』講談社文庫 都筑…
聖アレキセイ寺院の殺人事件に法水が解決を公表しなかったので、そろそろ迷宮入りの噂が立ちはじめた十日目のこと、その日から捜査関係の主脳部は、ラザレフ殺害者の追求を放棄しなければならなくなった。(小栗虫太郎『黒死館殺人事件』) 仁木悦子ほか 毎…
曇りときどき晴れ。この雲は南の台風の影響だろうか。 今日は、地区の夏祭り。田舎の小さな祭りだが、日ごろみかけない子どもたちが元気にはしゃぎまわっている。午後八時から「お愉しみ券」の抽選だ。配偶者に引き連れられて会場に行く。今年は、昨年より、…
胎児よ 胎児よ 何故躍る 母親の心がわかって おそろしいのか 夢野久作『ドグラ・マグラ』(巻頭歌) 都筑道夫ほか さて、わたくしは大好き、みんなは知らんぷり。<都筑道夫>です。 探偵小説プロパーからの高評価はとうぜんだとしても、一般読者にはあまり…
晴れ。 昨夕のこと、午後六時前だから、ちょうど帰宅ラッシュのときだ。信号が青に変わったので、横断歩道を、いざ渡ろうとしたら、右から軽乗用車が突っ込んできた。やあ、既のところで轢かれるところだったよ。気の弱いわたくしは、それでも配偶者を見習っ…
曇りときどき晴れ。朝は東の空に黒い塊の雲を見るが、とうとう雨は降らずじまい。配偶者は雨のにおいがすると云っていたが、やっぱりでたらめだった。 午後六時半ぐらいの陽も陰ったころから、庭のミモザの剪定をする。わたくしが留守をしているときに、我が…
晴れときどき曇り。案の定、わたくしがおでかけするときだけ太陽が出る。また顔や身体に染みが広がるじゃない。 午後から金融機関とリサイクルセンタに行く。 後者については、TVの廃棄のため。もちろん非力なわたくしでは運搬はとうてい無理なので、力自…
これまた<終わる終わる>詐欺ですね。 撮ってあるスマホを確認したところ、ほんとうにあと数枚みたいですから、ご安心ください。 写真の左側から列挙します。 ソノラマ文庫 2 清水義範『エスパー少年時空作戦』ソノラマ文庫 和田頴太『スーパー・スターを奪…
そろそろ終わりにしますから、もうしばらくご辛抱ください。 ソノラマ文庫 さて、みんな大好き「ソノラマ文庫」ですよ。 けれどもごめんなさい。ここには、残念ながら、ソノラマ文庫を代表する、あの<是馬・荒馬>シリーズの本は写っていません。それにもく…
曇り。蒸し暑い。今日に限って云えば、蒸し>暑い。朝、停留所でバス待ちをしているわずか数分で汗みどろなの。 盆を過ぎると、大人の夏休みは終了している感じ。けれども子どもたちは、昨日から再開したラジオ体操に、元気よく通いはじめた。夏休み初日ほど…
性懲りもなく、続けますよ。なぜなら、気持ちが乗っているときにやっておかないと、面倒になるから。理由はいたって簡単なものです。 三橋一夫ほか 左から列挙しますと、 三好徹『光と影』集英社文庫 三好徹『天使の裁き』集英社文庫 三好徹『天使の復讐』集…
曇り。それでも日よけ予防に、もちろん日傘を撐して歩く。美肌こそ日本人なり。 夕食、白ぶどう酒、納豆、白飯、レタスとトマトと千切りキャベツのサラダ、揚げ竹輪、鱚のフライ、串こんにゃく、胡瓜と烏賊の酢の物。串こんにゃくは、塩っぱくて、辛い。ここ…
曇り。暑いけどさ。 新しいブログサイト(はてなブログ)への画像の投稿に挑戦してみる。 わたくしはスマートフォンの扱いがてんで駄目なので、苦労するよ。 けれども使い慣れていることもあって、このブログ(gooブログ)を、見切ってしまうのも忍びない。…
石沢英太郎ほか 線路は つづくよ どこまでも(©佐木敏) いえいえ、もう写真を撮ったスマートフォンの充電が切れてしまったので、今日は、これで止めておきます。 画像のなかの、文庫本の上に、でんと置かれた分厚い本は、はたしか時刻表ではなかったかと………
以前は、本を購入するとすぐさま腰巻(帯)を取り外していたのですが、ぽつぽつと帯がついたままの本も見受けられますね。 これまた、左から順に見ていきましょう。 多岐川恭『消えた日曜日』光文社文庫 多岐川恭『墓場への持参金』光文社文庫 多岐川恭『宿…
このスペースは、書棚の縦幅を高くとって、文庫を二段に重ねています。 これは、左上から順に見ていきましょう。 南條範夫『生きている義親』角川文庫 壇一雄『夕日と拳銃(上)』河出文庫 壇一雄『夕日と拳銃(下)』河出文庫 塚本邦雄『十二神将変』河出文…
タイトルの「試行錯誤」は、画像アップに悪戦苦闘するわたくしの狼狽ぐあいを意味していて他意はありません。 さて、実家の書棚の続きです。 これは先の<天藤真>等の文庫本よりは、太陽光が反射しておらず、それほど見にくくはないですね。 これまた、左か…
ひさしぶりに実家に帰省した。 わたくし分の書棚は七、八架ぐらいあって、そのうちのひとつの棚が下記の写真だ。 見ると、何年もほったらかしなので、埃をかぶっているし、覆っているグラシン紙も日焼けで、茶色く染まっていてボロボロだ。 横に突っ込んでい…
晴れ。 軽い宿酔い。 夕食、白ぶどう酒、納豆、鶏の唐揚げ、瓦そば。 瓦そばのトッピングは、甘辛炒め牛肉、紫玉ねぎ、胡瓜、炒り卵。
晴れ。 アブラゼミは啼き続き、ヒグラシの出番はまだ先のようだ。