2025-08-17から1日間の記事一覧
曇り。暑いけどさ。 新しいブログサイト(はてなブログ)への画像の投稿に挑戦してみる。 わたくしはスマートフォンの扱いがてんで駄目なので、苦労するよ。 けれども使い慣れていることもあって、このブログ(gooブログ)を、見切ってしまうのも忍びない。…
石沢英太郎ほか 線路は つづくよ どこまでも(©佐木敏) いえいえ、もう写真を撮ったスマートフォンの充電が切れてしまったので、今日は、これで止めておきます。 画像のなかの、文庫本の上に、でんと置かれた分厚い本は、はたしか時刻表ではなかったかと………
以前は、本を購入するとすぐさま腰巻(帯)を取り外していたのですが、ぽつぽつと帯がついたままの本も見受けられますね。 これまた、左から順に見ていきましょう。 多岐川恭『消えた日曜日』光文社文庫 多岐川恭『墓場への持参金』光文社文庫 多岐川恭『宿…
このスペースは、書棚の縦幅を高くとって、文庫を二段に重ねています。 これは、左上から順に見ていきましょう。 南條範夫『生きている義親』角川文庫 壇一雄『夕日と拳銃(上)』河出文庫 壇一雄『夕日と拳銃(下)』河出文庫 塚本邦雄『十二神将変』河出文…
タイトルの「試行錯誤」は、画像アップに悪戦苦闘するわたくしの狼狽ぐあいを意味していて他意はありません。 さて、実家の書棚の続きです。 これは先の<天藤真>等の文庫本よりは、太陽光が反射しておらず、それほど見にくくはないですね。 これまた、左か…
ひさしぶりに実家に帰省した。 わたくし分の書棚は七、八架ぐらいあって、そのうちのひとつの棚が下記の写真だ。 見ると、何年もほったらかしなので、埃をかぶっているし、覆っているグラシン紙も日焼けで、茶色く染まっていてボロボロだ。 横に突っ込んでい…