雨の国の王者

探偵小説好事家本人のためのノート

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月22日(火)

晴れ。 宿酔いで、朝食を済ませるとさっさと二度寝をする。そうしてお午までベッドで横になっている。 午後には、恢復したので、図書館で勉強でもしようかとその気になっていたら、今日は休館日と配偶者から水をさされる。残念。せっかくやる気になっていた…

7月20日(日)

晴れのち曇り一時雨。 朝食前に、朝顔の花の剪定に小一時間を費やす。天辺の方は椅子にのっても手が届かず取り残し。 カレーうどんとおにぎりの昼食後には、配偶者の提案でホームセンタへ。 二軒はしごして、蚊取り線香、シャンプー、リンス、トイレ清掃用シ…

マーク・B・レイ監督『変態殺人犯!! 鉄ノ爪野郎(SCREAM BLOODY MURDER)』1973年

く×く×ぱ×の青年が、やたらめっぽう人を殺しまくって、なんともおぞましい。 目撃者多数の、どうみてもこんなに怪しい重要容疑者なのに、警察当局は、とうしてこんなに被害者が増えてしまうまで、放っておくのかしらん。 気味が悪いやら、首を傾げるやらで、…

マイケル・アンダーソン監督『ドミニク(DOMINIQUE)』1978年

超自然現象のホラーなのか、はたまた人為てきなものなのか、ハラハラ、ドキドキの怪奇スリラー。 不満なのは、物理トリックの明快な解明と、大時代のメロドラマのようなエンディングだけでほかは充分に満足で愉しめた。 2014年7月19日(土)視聴。

7月15日(火)

曇りときどき雨。 頭痛がする。午後三時から約二時間ほど寝る。 夕食、頭痛にも関わらず、焼酎の炭酸割り三杯、人参スティック、牛蒡のマヨネーズソースサラダ、チーズのせハンバーグ、キュウリとレタスのサラダ、納豆、クロワッサン。

7月14日(月)

曇り。 夕食、白飯、キュウリとレタスのサラダ、秋刀魚の塩焼き、南瓜の素焼き、アスパラガスの豚肉巻き、揚げ茄子の煮浸し(昨日の残り物)、八宝菜(一昨昨日の残り物)、セロリとピーマンと牛ハツの炒め物。

滝田洋二郎監督『痴漢電車 あと奥まで1cm』1985年

FF戦争か、これまた懐かしい風俗だ。もちろん“FF”とは、ファイナルファンタジーの略ではなく、写真週刊誌“FOCUS”と“FRIDAY”を指す。 今回は、その時分の写真週刊誌のスクープ合戦を面白おかしく描こうと試みた作品なのだが、実はあんまり面白くない。 ストー…

滝田洋二郎監督『痴漢電車 下着検札』1984年

探偵<黒田一平>登場。 『フラッシュダンス』のパロディを組み込んでいるのを観て、ああ、わたくしは『フラッシュダンス』は、映画館で観たなあと感慨深い。 それはさておき。 今回は“宝捜し”と“暗号”のほかに“密室の謎(※)”もプラスだ。 <松木清張>役の“…

7月13日(日)

雨ときどき曇り。思い出したかのように何度も降るのだ。油断しているとびしょぬれになってしまうところだ。 案の定の宿酔いで、午前十時過ぎまで気分がすぐれず。 夕食、白飯、レタスとキュウリとトマトのサラダ、おからの煮物、揚げ茄子の煮浸し、八宝菜(一…

7月11日(金)

曇り。 朝食前に朝顔の花を摘む。 夕食、白飯、キュウリとレタスのサラダ、大根と人参と豚肉の煮物、八宝菜、烏賊シュウマイ、焼き茄子。

7月9日(水)

曇りときどき雨。 午前中に、迫りくる台風への備えを行う。つまりは家の周りの、風に倒れたり、飛んでいったりするものを倉庫に片付けたりする作業だ。なぜなら、今回は風台風と聴いたからだ。 夕方には、近所のスーパーマーケットへ配偶者と危険を顧みず、…

デルマー・デイヴィス監督『赤い家(THE RED HOUSE)』1946年

あくまでもわたくしの感覚だが、“ジュディス・アンダーソン”=“草笛光子”そして“アレン・ロバーツ”=“クラリス・ド・カリオストロ”だね。 それさておき、未見の方には、ネタを割って恐縮だが、超自然てきなホラーかと思わせておいて、実はサイコスリラーなの…

7月7日(月)

雨。ときどき稲光や雷鳴が轟いたり、特に午前中は酷かったよ。 夕食、白飯、レタスとキュウリと紫玉葱のサラダ、椎茸とトマトと榎茸乗せチーズがけの鶏肉のホイル焼き、山芋の短冊、昨日の残り物のマカロニサラダ、何日か前の焼肉の残り物。 山芋の短冊は七…

7月6日(日)

曇りのち雨。台風も近づいているようだし、明日の年一回の逢瀬は、残念なことに、雨で流れるに違いない。 フリーマーケットに連れて行かれる。 配偶者は、庭用にと、鉄の脚立を購入。飾りものとして使うそうな。 百貨店で食材、靴屋で靴を買う。もちろんわた…

志村正浩監督『恐怖女子高校 アニマル同級生』1973年

あれ、“八城夏子”が出ているじゃないの。重要な役だというのに、冒頭のクレジットには名前を見かけなかったような気がするなあと疑問に思い、調べてみたら、なあんだこのときは、“織部ゆう子”という芸名だったんだ。納得する。 肝心の映画の中身はというと、…

7月3日(木)

雨ときどき曇り。 今週は、なにやら慌しい一週間だったようで・・・。 梅雨終わり間近のような豪雨。またちょうどそのような日に年一回の検査日としてあらかじめ予約しているなんて、なんて素敵なことといったら。 小川のような水没した道路を車を飛ばして病…

6月30日(月)

晴れ。 夕食、白飯、酎ハイ、焼酎、キダイの煮付け、おからのサラダ、茄子の南瓜とインゲンと鶏肉の南蛮漬け、冷奴、山芋の短冊。山芋は、夏なので梅と大葉を乗せて喰す。 今日は、飲まないつもりだったのだが、やっぱり飲んでしまった。ここが、わたくしの…